精神科リハビリテーション
01 受診・入院の相談について
ご自身やご家族からの受診・入院相談や、 他院からの紹介を受け付けています。
精神保健福祉士等が相談窓口として相談を受け、担当医師や関係部署と調整のうえ対応させて いただきます。
●外来受診、入院、転院についての問い合わせ
●初診時の問い合わせ
●病気についての不安や心配についての相談など

以下の症状のような心の不調を感じたらご相談ください。
●よく眠れない、途中で目が覚めてしまう
●気分が落ち込む
●趣味が楽しめなくなった
●好きなことでもやる気がおきない
●外に出るのが恐い
●何をするのもおっくうに感じる
●涙もろい、涙が止まらない
●不安や焦る感じが大きい
●食欲がない、食事がおいしくない、または食べ過ぎてしまう
●幻聴・幻覚がある
●勉強・仕事や会話などに集中できない
●死にたいと思ったりしてしまう
●スケジュール管理が苦手
●同じミスを繰り返してしまう
●職場の人との雑談が苦手、会話が続かない
●急な予定変更にパニックになってしまう
02 診療案内
診療について詳しくは、トップページ又は病院案内をご参照ください。
03 来院時持参して頂きたい物
〇保険証(持参頂けない場合、全額自費負担となる事があります)
〇診察券(受診歴があり、持っている場合)
〇お薬手帳(可能であればお薬も一緒にお持ちください)
〇紹介状

04 診断の基本的な流れ


問診や検査で待ち時間がかかることが予想されますので、原則として、電話にて事前に専門スタッフがご相談をお受けし、来院日時も決めさせて頂くとスムーズです。
