精神科作業療法のご案内
●作業療法(OT)とは・・・
作業療法とは、様々な活動を通して、本人がやりたいこと、出来るようになりたいこと、求められていることを その人らしく出来るようにし、健康的な日常生活を送れるように指導・援助・支援を行うリハビリテーションの活動です。
- 「様々な活動」とは・・・
手工芸的なものから体操や運動、音楽、家事(調理など)や仕事など幅広くあります。 - 「健康的な日常生活を送れるように支援」とは・・・
生活リズムを整え、症状の軽減、気分の安定、他者との交流、活動する力の改善を図り、病気からの回復を促します。
01 支援内容
●気分転換や病状の安定を図り、他の治療と合わせて回復を促進する支援
●定期的にプログラムに参加することで生活リズムを整え、有意義な時間を過ごせるように、また必要な生活技術を身につけられるように支援
●グループ活動を通じて他者との交流を促し、人の話をきちんと聴く、自分の思いをうまく相手に伝える方法を身につけられるように支援
●より良い社会生活を営めるよう趣味や余暇活動を充実させる支援
●就労についての相談や就労支援事業所の紹介などの支援
●本人がやりたいこと、出来るようになりたいことが出来るように支援
02対象
◎当院に入院もしくは外来通院されている方で
・やる気が起こらない
・日中何をしたらよいかわからない
・考えがまとまらない
・他者とうまく話ができない
・仕事が長続きしない
...などの悩みをお持ちの方が対象となります。
◎作業療法はこのような方にお役に立ちます
・生活リズムを整えたい方
・体力を回復したい方
・意欲を向上したい方
・活動を始めたい方
・居場所が無い方
・楽しみを見つけたい方
・生活技能を身につけたい方
・気晴らしをしたい方
・自信をつけたい方
・人と交流したい方
・日中することがなくて困っている方
...など
03 1日の流れ(デイケアの例)

04 プログラム
OTプログラム表
※令和2年5月~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30 ▽ 11:30 | 軽運動 花 | 野菜 カラオケ 身体リハ 病棟OT (6病棟) | 自由時間 病棟OT (5病棟) | 野菜 (3月~9月) スポーツ 身体リハ | リラクゼーション 心理教育系プログラム | あゆみシアター 身体リハ 病棟OT (2病棟) |
午後 13:30 ▽ 15:30 | 書道 自由時間 回想法 | 麻雀 整体 身体リハ 病棟OT (6病棟) | カラオケ リサイクル 整体 病棟OT (5病棟) | 料理 (Aグループ) 週1・2週 ・料理 (Bグループ) 週3・4週 身体リハ | ストレッチ ダンス 自由時間 | あゆみシアター 期間限定プログラム 身体リハ 病棟OT (2病棟) |
毎週月曜日〜金曜日までの午前・午後に活動しています。
時間は午前が9:30〜11:30、午後が13:30〜15:30となります。
05 当院の特徴的なプログラム

麻雀
全自動麻雀卓や手動麻雀卓を使用し、上級者から初心者まで幅広く楽しめるプログラムを用意しております。年に1回の麻雀大会では患者様だけではなく、職員も共に真剣勝負を繰り広げ大会を盛り上げています。

園芸
自作の畑で完全有機栽培の野菜を育てています。収穫して食べる野菜はとても美味しく、OT参加メンバー自慢の作品です。綺麗な花も育てています。

期間限定体験プログラム
普段なかなかできないような様々な体験ができるプログラムを用意しています。参加したメンバーからは「感動した」との声が続々と寄せられます。

整体・身体リハ
身体(骨や筋肉など)のバランスを整えることで、身体の痛みや姿勢のゆがみ、便秘や不眠などを解消していきます。また、COGY(足こぎ車椅子)を用いて、楽しみながら運動をすることで廃用症候群を防ぐリハも行っています。

個人作業療法
入院患者様に対して、退院への準備を一緒に進めるプログラム(アパート探し、調理練習、自転車練習など)なども個々の患者様に合わせて実施しています。
06 活動場所
作業療法室
(リハビリテーション棟あゆみ1階)、
グラウンド、楽生棟2階です。

07利用料(治療費)
利用料(治療費)660円です。(三割負担)
[入院作業療法]
利用料(治療費)は入院費に加算されます
※入院費が高額になった場合に、一定額以上の入院費の負担を軽減できる制度があります。(高額療養費制度)(限度額適用認定制度)
詳しくは、担当作業療法士もしくはケースワーカーにご相談ください。
08作業療法(OT)利用方法
・当院主治医の作業療法(OT)処方箋が必要となります。
・参加を希望される方は、主治医・看護師・作業療法士にご相談ください。
・初めての方はOTプログラムの見学ができます。
・主治医と相談し参加が決まりましたら、初回参加時に担当の作業療法士と活動内容や参加の仕方などを相談してください。
・担当の作業療法士と面接の上、個別に作業療法利用計画を作成します。
09作業療法(OT)の場について

作業療法の場は、「安心できる場」「体験できる場」「継続的に活動ができる場」「自然なコミュニケーションがとれる場」です。